本公演は終演しました
◆推薦コメント◆
テレビマンユニオン プロデューサー
中村 美奈子さまより
「物語を会話で紡いでいくって、実は誰もがやりたいことなのでは、と思う。子どもの頃の遊びは、自分が別の誰かになって、目の前の友だちに話しかけるところから始まっていた。相手もそれに乗って、どんどん話が展開していく。構成や結末など当然考えない。そしていつの間にか笑い転げていたり。
why me? を初めて観たとき、舞台に上がった人の変化を一緒に体験するドキュメントだ、と思った。なぜこんなにワクワクするんだろう。公演に足を運ぶたび、人が理屈抜きで面白いことをしているからだ、と確信している。
そして必ず物語が生まれる。長澤さんが、今日一緒に即興芝居をする人を決めたときには、何が起こるかわからないはずなのに、その時点で、予想外の角度から心やら記憶やらを揺さぶられてしまうことを予感する。不思議と解放された気持ちになるのだから、もう、ただ、その時間に身を委ねるだけだ。」
◆当日配布新聞◆
こちらからご覧いただけます
◆本編動画◆
2025年3月15日up予定。。。
◆終了報告動画◆
こちらからご覧いただけます
◆公演後の感想(なるべく原文ママ)◆
・即興劇の奥深さ
・やっと観に行けた
・また観に行きます
・目一杯に笑いました
・楽しく拝見しました
・怖いものなしですね!
・毎回大爆笑 時に涙!?
・とてもおもしろかった
・凄すぎました…!!!
・今回もスゴイですねー!
・今日もとっても面白かったよ
・とても温かい空間と素敵な時間
・楽しませていただきましたぁー
・笑えていい栄養剤となったなぁ!
・今回も個性的な世界にただ1つの舞台
・猿と人間の斬新な会話がとてもよかった
・相手の方とのやりとりおもしろかった♪
・観るたび新しい扉が開いていきますね!
・やっぱり舞台は生物だわ。(今回は特に笑)
・今回もとっても楽しませていただきました!
・誘った友達、帰りに次回の予約してました笑
・次回も今日のメンバー5人で観に行きます!
・毎回、チャレンジし続けている姿が素敵です
・連れて行った友達のハートをめっちゃ掴んでた
・老若男女が楽しめる最強エンタメ爆誕って感じ!!
・また新たな『why me?』の扉が開いた気がしました
・一人でも多くの人に知ってもらいたくて誘ってまーす
・台本がないのにストーリーがつむぎだされていく面白さ
・相手役の方との受け答えが上手で英知さん好感度高かったです
・なんだかとてもハラハラな舞台でした〜 けど、楽しかったです!
・小道具、衣装、セット。芝居の空間になっていて興味深かった!!
・バナナの一途で野生的な恋心にときめきながら観劇していました
・これからも益々良い舞台を創り上げて世の中を明るくしてください
・『脱げ!脱げ!』と連呼している場面は、不愉快な感じを受けました
・全体的にはコメディだけどちょっとファンタジーチックでもあり♡
・素人の人や小道具など全部使ってあんなに展開できるなんて本当に凄い
・チンパンジーが出てきた時、ビックリし過ぎて座席からお尻浮いた!!笑
・友達も面白かったっていってました!! これからも布教していきますね(笑)
・これからも素晴らしい舞台を重ねて、ご活躍されることを祈っております
・昼公演は明るいうちからお酒を飲むいい理由になって、楽しみ倍増でした
・楽しかった〜!観に来れなかった友達に今回のこと話すのが楽しみです!
・タイトル決め最終選考まで残ったのに落選しましたー 目指せ!ペアチケット
・今まで様々な『why me?』の物語を観させていただき、どれも心に残ります
・これからもwhyme?の挑戦と進化を応援しながら、楽しみにしてます!!
・毎回奇想天外なストーリーに笑い転げています vol.12も楽しみにしています!
・お芝居はもちろんのこと各場面のお客様とのやりとりやアフタートークも面白かった
・今まで舞台を見に行ったことがなかったのですがとても楽しく過ごさせていただきました
・今度は友だちも誘って観に行きたいなとか、動画がアップされたらすぐにこれ素敵だったよと伝えたくなりました
・毎回ゲストの方のキャラクター、演じ方を把握しながら、テンポよく芝居を繋いでいくところ、素晴らしく感じています
・まさかの展開も、英知さんの感覚が活きてるんだな〜さすがだな〜とアフタートークでのインタビューからも思いました!
・昼公演だったので、両親を誘いました。めちゃくちゃ楽しんでました!(ちなみにいつもyoutubeで観てる隠れファンです笑)
・友人に以前whymeを紹介したら、絶対見たいっ!と言ってくれていたので今回都合がついて名古屋から来てくれました〜まさかのwhymeだけのために!!
・即興劇を観始めてから4年になりますが、エンタテインメントとしての面白さ、そして演じることの難しさもよくわかってきました。記憶力が大切ですね
・私自身営業職をしていてお客様と一緒にひとつのものを作っていき、ご満足いただくことが主な仕事になりますが同じことが舞台上で行われていたことがとても印象的でした
・二人芝居の面白さとともに、英知さんが今日はどう持っていくのかなという辺りに最近は着目して観ています。後輩各位も、その域に達する日が来るといいなと思ったり、、、
・前回のフェーズが変わった感じそのまま、振り切れたエンタメ感満載でした。面白さがわかりやすくて、万人を誘いやすくなったと感じてます。誰がゲストに選ばれてもおかしくないシチュエーションがより想像力を刺激するのか、もし舞台に立ったのが自分だったなら、と考えながら没頭し、終わったらもっと広めたくなる親近感があるみたいです。
追伸:
終演後、こんなに面白いことしてるのに長澤さんのSNSのフォロワーがそこらへんの大学生並なのはどうしてなのか、という議論になり、まずは適切なタグづけから始めるべきという結論となりましたので、ご参考にまで…
—『why me?』vol.11の詳細—
●ゲスト:大竹 麻貴子 様
●タイトル:ふじことバナナの進化論
●開場:日本橋社会教育会館8Fホール
●日時:
2024年2月15日 (土)
12:15 開場 / 13:00開演
●料金:5,000円
●割引プラン:全3種(すべて併用可能)
1. 早割
2024年中にご予約いただいたお客様対象
お一人様あたり500円割引
2. 初複割
2名様以上でご予約かつその中に『why me?』初体験の方が1名いらっしゃる場合
お一人様あたり500円割引
3. 初複々割
『why me?』初体験のお客様が2名以上いらっしゃる場合
お一人様あたり500円割引
●ご来場者数:70名
●キャスト:
大竹 麻貴子
長澤 英知
●スタッフ:
ピアニスト 土井 一弥
音響 村岡 正則
照明 上林 悠也
照明アドバイザー 中能 良
撮影 片岸 佑太
撮影 磯貝 幸毅
広報 / 受付 東峰 かおり
プロフェッショナル遊軍 マナティ